【子ども用】ブレイブボード(リップスティック)の13の技を動画付きで紹介

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
【子ども用】ブレイブボード(リップスティック)の13の技を動画付きで紹介
この記事のまとめ

当ブログ【ゆんとも】では、ブレイブボードの13種類の技を動画で紹介!

ツイスト乗りなどの初級編から、レイバックチックタックの中級編、ウィリーなどの上級編の技など幅広く紹介しています。

波に乗っているかのような、爽快な走りが楽しめるブレイブボード

リップスティックに乗って前に進めるようになると、色んな技にチャレンジしたくなります。

プロテクターをする5歳の娘

技に挑戦する前にプロテクターを装着しましょう

ママ
ママ

どんな技があるのか知りたいな

ゆんともパパ
ゆんともパパ

オッケー。動画付きで初級編から紹介していくね!

YouTubeでブレボーの技を調べようとすると、1つずつ動画を検索しないといけないのでちょっと面倒ですよね。

そこで当サイト【ゆんとも】では、初級編から上級編までブレイブボードの13の技を1つの記事にまとめました

この記事で分かること

ブレボーの技を紹介する前に、1つお伝えしていことがあります。

それは、ケガをしないために、プロテクターとヘルメットをかならず着用すること。

技に挑戦しているときにバランスを崩すと、頭や手、足を強く打ち付け大きなケガになることも…。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

後悔してからでは遅いので

プロテクターとヘルメットは

かならず着用しましょう

技に挑戦するなら準備しよう
*タブごとに見れます

スポンサーリンク
タップできる目次

【初級編】ブレイブボード(リップスティック)の技

ブレイブボードの初級編の技がこちら。

スタンドライド

スタンドライドは、リップスティックを立てた状態から乗る技です。

スタンドライドのコツ
  • 進行方向と逆の足でテールを立たせる
  • 前足で、デッキの中央を踏み、その勢いで乗る

スタンドライドは、ライド系の技で最もかんたんな技になります。

まずは、立った状態からデッキに乗れるように練習しましょう。

ジャンプライド

ジャンプライドは、ジャンプしてリップスティックに乗る技です。

ジャンプライドのコツ
  • 左足から乗せる
  • 足を置く場所は、デッキの一番広い場所

最初は勢いが無くてふらつくと思いますが、慣れるとスピードを付けて乗れるようになります。

ツイスト乗り

続いてご紹介するのは、ツイスト乗りです。

からだをぐねぐねと左右に振りなが、スノーボードのように前に進む乗り方です。

ツイスト乗りのコツ
  • ひざと腰を一緒に動かす
  • 片足乗りができるようになったらチャレンジ

からだ全体を左右にひねる感覚がつかみづらい人は、1本の棒をひじでかかえ、ひざと腰を落として全身を左右にひねる練習をしてみましょう。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

ツイストができようになると、坂道でも止まらず走れるようになるよ!

逆さ乗り

逆さ乗りは、普段乗る向きとは逆の向きで乗る技になります。

普段、左足を前に乗せている人は、右足が前になります。

逆さ乗りのコツ
  • 肩の力を抜いて、視線は進行方向に向ける
  • 目線でターンを作るイメージをする

八の字

八の字は、8の字を書くようにぐるぐる回る乗り方です。

コーンなどの障害物を2個置いて、その間をぐるぐる回ります。

はじめは障害物の間隔を広く取って、慣れてきたら少しずつ距離を近づけていきましょう。

技に挑戦するなら準備しよう
*タブごとに見れます

【中級編】ブレイブボード(リップスティック)の技

ここからは、リップスティックの中級編の技を紹介していきたいと思います。

テールライド

テールライドは、ブレイブボードの後ろ側に乗って前に進む技になります。

テールライドの乗りのコツ
  • まずは後ろ足から乗せて、進行方向にプッシュする
  • 姿勢をまっすぐにキープして、左右均等にボードを振る
  • 手でバランスを取りながら、からだ全体を動かす

デッキに足を乗せた時にバランスを崩してしまうという方は、手すりを使ったり、誰かに手を持ってもらって練習してみましょう。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

テールライドができるようになると、遊びの幅が一気に広がるよ!

ノーズライド

ノーズライドはテールライドの逆で、前のデッキに両足を乗せる技です。

ノーズライドのコツ
  • 最初は無理をしないで、ボードの中央くらいに足を置く
  • 慣れてきたら、後ろ足を前足にくっつける
ゆんともパパ
ゆんともパパ

練習するときはテールライドと同じで、手すりや壁を使うと感覚がつかみやすいよ!

スラローム

スラロームは、同じ間隔に設置した障害物の間を通り抜ける技になります。

スラロームの乗りのコツ
  • はじめは、障害物の間隔を広く取って練習する
  • 慣れてきたら、少しずつコーンの間隔を縮めていく
ママ
ママ

友達と何秒で走れるか? 競うのも楽しそうだね

クイックターン

クイックターンは、ぐるっと180度回転する技になります。

内側に回るクイックターンと、外側に回るクイックターンの2種類あります。

下記の動画で、1:20から紹介されています。

クイックターンのコツ
  • ボードの後ろ側の足を、曲がる方向の反対側に傾ける
  • 最初は少しだけ傾けて、慣れてきたら傾きの角度を大きくする
  • 目線はターンしたい方向に先へ先へと送る
  • ターン前に目線の方向へ肩のラインを合わせる

外側ができたら、内側のクイックターンに挑戦しましょう。

体重をかける足や目線が違うだけで、からだの使い方は外側ターンと内側ターンは同じです。

レイバック

レイバックは、背中側へ向けた手を地面につけてボードを360度くるりとターンさせる技になります。

下記の動画で、最初に紹介されている技です。

レイバックのコツ
  • まずはひざを曲げて、座った状態で前に進む練習をする
  • 次に、進行方向の手を背中に向けて前に進む
  • 地面に付けた手を中心にして、ボードをくるりと回転させる
ゆんともパパ
ゆんともパパ

レイバックがキメれたら、周囲からの注目を集めること間違いなしだね!

チックタック

チックタックは、ブレイブボードの先端(ノーズ)を浮かせて、時計の針のように左右に動かす技になります。

チックタックのコツ
  • ボードを上げやすいように、両足ともデッキの後ろ側に置く
  • まずは後ろ足に体重をかけてから、前足をすこし上げる
  • ノーズを上げるとバランスを崩しやすいので、両手を高めに挙げておく

チックタックができるようになると、ボードコントロールができて、段差がある道でもスイスイ乗せるようになります。

ママ
ママ

チックタックができれば、どこでも遊べるってことね

技に挑戦するなら準備しよう
*タブごとに見れます

【上級編】ブレイブボード(リップスティック)の技

ここでは、上級編の技を2つ紹介していきたいと思います。

初級編と中級編の技がすべてできるようになってから、チャレンジしましょう。

ブレボーの上級技

ウィリー

ウィリーは、ボードを傾けた状態で後ろのタイヤだけで滑る技になります。

ウィリーのポイントは、頭をからだの中心軸に乗せることです。

体重のかけ方がとてもむずかしい技ですが、見た目が派手な技なので、できるようになるとヒーローになれます。

360度ターン

360度ターンは、走りながらくるっと1周回転する技になります。

まずは180度ターンが内側、外側、両方でできるように練習しましょう。

360度ターンで止まることができれば、かっこいいですね。

技に挑戦するなら準備しよう
*タブごとに見れます

【基本編】まずは乗り方や止まり方の基本を身に付けよう

技に挑戦する前に、まずは乗り方や止まり方の基本を身に付けよう

リップスティックの色んな技に挑戦する前に、まずは正しいボードの乗り方と降り方を覚えましょう。

基本がしっかりしていないと、転んでケガをする可能性があるからです。

ママ
ママ

基本が大事ってことね

ボードに足を乗せるときは、デッキの幅が一番広い部分にまっすぐ足を乗せましょう。

足をのせる向き【正しい例】

ボードから降りるときは、おしり側ではなく手前にボードを倒すようにしましょう。

前に倒す
ゆんともパパ
ゆんともパパ

まずは、乗り方と降り方の基本をマスターしてね

リップスティックの乗り方について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

技を練習する時の注意点

ブレイブボードの技を練習する時の注意点は、下記の2つになります。

車や人が頻繁に通らない道で練習する

ブレイブボードは公道で走ることができますが、車や人が頻繁に行き交わない道で練習しましょう。

また、段差がなく、アスファルトで舗装された道でやりましょう。

ウィール(タイヤ)がすり減ってきたら交換する

ウィールはタイヤの車と同じで消耗品なので、すり減ってきたら新しいものに交換しましょう。

ウィールがすり減っている状態で練習していると、技ができるようになるまでに時間がかかることがあるからです。

新しいウィールに交換すると、今までは何だったの? とびっくりするくらい快適に走れるようになりなす。

交換する方法は、下記の記事で詳しく紹介しているので参考にして下さい。

まとめ

リップスティックには、たくさんの技があります。

今回ご紹介した初級編から1つずつチャレンジしていきましょう。

最初はうまくできなくても、繰り返し練習することで必ずできるようになります。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

練習するときは、ヘルメットとプロテクターの着用を忘れずにね!

技に挑戦するなら準備しよう
*タブごとに見れます

【子ども用】ブレイブボード(リップスティック)の13の技を動画付きで紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次