ポケモンパソコンの口コミや対象年齢を紹介!プラスとの違いも解説

ポケモンパソコンの口コミや対象年齢を紹介!プラスとの違いも解説
この記事のまとめ

当ブログ【ゆんとも】では、ポケモンパソコン口コミ・評判対象年齢を紹介!

最新機種(プラス)と初代モデルの違いや、最安値で買えるお店も紹介しています。

ポケモンの大人気キャラクターが登場するパソコン型おもちゃ「ポケモンパソコン(ピカッとアカデミーマウスでゲットパソコン)」。

ゲーム感覚で遊びながら、勉強ができると注目されています。

当ブログ【ゆんとも】では、次のことを分かりやすく紹介しています。

この記事でわかること

上記をタップすると、気になることがすぐ見れます

ポケットモンスター ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス
総合評価
( 5 )
メリット
  • 200匹以上のポケモンが登場
  • 遊びながら学べるコンテンツが4000問以上
  • ステップアップでなが~く遊べる(4歳~12歳)
  • 学びならポケモンがゲットできる
デメリット
  • ポケモンがわからないと楽しくない
  • 本物のパソコンと比べて画面が小さい
  • 電池の減りが早い

タブごとに見れます

スポンサーリンク
タップできる目次

ポケモンパソコンの対象年齢は?

ポケモンパソコンの対象年齢は、4歳〜12歳

なかでも、5歳〜9歳の子に特にオススメです。

かんたんな問題から、難しめの問題まで幅広く取り扱っているのでなが〜く遊べるのが特徴です。

タブごとに見れます

ポケモンパソコンの良かったところ【メリット】

ポケモンパソコンのメリットを紹介します。

200匹以上のポケモンが登場

ポケモンパソコン200匹以上のポケモンが登場します。

大好きなポケモンが次々登場するので、ゲーム感覚で楽しめ、やる気もアップ!

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の舞台となったパルデア地方のポケモンも登場しますよ。

遊びながら学べるコンテンツが4000問以上

ポケモンパソコンには、遊びながら学べるコンテンツが4000問以上も搭載されています。

タイピング・マウスなどの基本的なパソコン操作から、漢字・算数・英語などの小学校の勉強まで1台でできます。

ポケモンパソコンで学べるジャンル
  • プログラミング
  • パソコンスキル
  • 国語
  • 算数
  • 英語
  • アート
  • 生活

このほかに、ポケモンパソコンならではの「ポケモンゲット」ゲームや、「ポケモン図鑑」も搭載されています。

算数は、1〜10の数字の書き方・数えかたなどの簡単なものから、足し算・引き算・かけ算・割り算まで学べます。

英語は発音が聞けるもの、クイズ、単語のタイピングなどが学べます。

パソコンスキルのメニューもあるので、本物のパソコンに触れる前に、タイピング・マウス操作を練習できるのもいいですね。

アート(音楽、ぬりえ)や生活(時計の読み方、挨拶)など楽しめるメニューもあります。

ステップアップでなが~く遊べる(4歳~12歳)

ポケモンパソコンは、簡単なメニューから、難しいメニューまでステップアップできるように搭載されています。

例えばプログラミングは、プログラミング的思考クイズから、自分だけのプログラムを作って遊べるゲームまで段階的に楽しめます。

国語なら、ひらがなカタカナの読み書きから、小学校6年生までの漢字の書き方まで学べます。

楽しみながらステップアップできるので、なが〜く楽しめて、先取り学習にも役立ちそうですね。

学びならポケモンがゲットできる

ポケモンパソコンで学習すると、その結果に応じてスタンプがゲットできます。

スタンプがたまると、ポケモンゲットチャレンジができます。

さらに、ゲットしたポケモンは「あいぼうポケモン」として設定ができます。

あいぼうポケモンと勉強を進めていくと、そのポケモンの情報がより詳しくわかるようになりますよ。

200匹以上のポケモンをゲットできるので、勉強のモチベーションがアップすること間違いなしですね。

タブごとに見れます

ポケモンパソコンの気になったところ【デメリット】

ポケモンパソコンのデメリットは、以下のとおり。

ポケモンがわからないと楽しくない

ポケモンがたくさん出てくることが魅力的なポケモンパソコン

勉強の内容にもポケモンの名前・特徴が出てくるので、ポケモンがわからないと解けない問題があります。

ボールを投げてポケモンをゲットするゲームもありますが、ゲームに登場するボール(アイテム)を知っている方がより楽しめるでしょう。

本物のパソコンと比べて画面が小さい

ポケモンパソコンの画面サイズは4.3インチ

本物のパソコンに比べると小さいですが、他社のパソコン型おもちゃと同じの大きさです。

カラー液晶はとても見やすく、本物感はバッチリ。

https://twitter.com/oguiermuuyy/status/1492044236124209159

大人からすると「画面が小さそう…」と思うかもですが、画面が小さい分、子どもたちはマウス操作がしやすいメリットがあります。

電池の減りが早い

ポケモンパソコン単3電池4本で動きますが、約3時間で電池が切れてしまいます。

そのため「電池の減りが早い」口コミが多いです。

コスパ的にも、子どもの集中力を途切れさせないためにも、別売ACアダプターとセットで買うのがオススメです。

タブごとに見れます

ポケモンパソコンの口コミ・評判

ポケモンパソコンの良い口コミと悪い口コミを紹介します。

それぞれの内容をコンパクトにまとめたものがコチラ。

・未就学の子でも楽しく遊べる
・ポケモン好きが夢中になる
・遊びながら学べ、先取り学習にもなる

・子供向けにしては高い
・誤表記がある

良い口コミ・評判

スクロールできます
https://twitter.com/Komochiushidori/status/1614956351536627715
https://twitter.com/koduckuuu/status/1507623342500909057
https://twitter.com/relaxation_rara/status/1623606887387381760

悪い口コミ・評判

スクロールできます
https://twitter.com/iihotaru/status/1474683245505949696

ポケモンの名前の誤表記については、公式サイトにも載っています。

4〜5歳の未就学児にも人気のポケモンパソコン。

入学前からパソコンの練習もできて、小学校で習うすべての漢字が搭載されているので、長く楽しめそうですね。

タブごとに見れます

ポケモンパソコン プラスと初代の違い

ポケモンパソコンには、「プラス」とつく新機種と、プラスがつかない旧機種があります。

違いを比較表にまとめました。

プラス初代
画像
発売‎2022/11/18‎2021/11/13
価格(税込)19,800円17,600円
対象年齢4〜12歳4〜10歳
ポケモン数200匹以上200匹以上
パルデア地方

ポケモン
×
モード10モード9モード
メニュー80メニュー以上80メニュー以上
問題数4000問以上3000問以上
みまもりチャット×
商品商品はコチラ商品はコチラ

ポケモンパソコンプラスと初代の大きな違いをまとめると次のとおり。

プラスと初代の違い
  • 対象年齢
  • パルデア地方のポケモン
  • モード数(みまもりチャット)
  • 問題数

プラスと初代の最大の違いは、搭載された問題数です。

プラスは4000問、初代は3000問と1000問もちがいます。

難しい問題が追加されたことで、対象年齢も10歳までから12歳までとなり、ながく楽しめるようになりました。

プラスには、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のパルデア地方のポケモンも登場。

ニャオハ、ホゲータ、クワッス、コライドン、ミライドンたちをゲットしたいならプラスで決まりですね。

先生からチャットが届く「みまもりチャット」機能は、初代にはないプラスだけの特徴です。

通信機能はないパソコン内だけのチャットなので、お子さまがネットトラブルに巻き込まれる心配もありません。

問題数の多さ、対象年齢の長さ、登場するポケモンの多さ、みまもりチャット機能。

プラスの方がよいところがたくさんなので、迷ったらプラスを選べばまちがいないでしょう。

タブごとに見れます

他社の子ども用パソコンと比較

ポケモンパソコンと、他の子ども用パソコンを比較しました。

スクロールできます
ポケモンすみっコディズニーアンパンマン図鑑NEOスピカノート
画像ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス|ポケモン  グッズ|限定品や新作も。おもちゃ・グッズの通販ならタカラトミーモール【タカラトミー公式】Amazon | [バンダイ]ディズニー&ピクサーキャラクターズ ラーニングマイスイートパソコン(対象年齢:3歳以上) | 子ども用パソコン・タブレット  | おもちゃAmazon | アンパンマン あそんでまなべる! マウスでクリック! アンパンマンパソコン(対象年齢:2歳以上) | おもちゃ | おもちゃAmazon | マウスが光る!小学館の図鑑NEO パソコン | おもちゃ | おもちゃ
商品名ポケモン
ピカッとアカデミー
マウスでゲット
パソコン プラス
すみっコぐらしパソコン
プレミアムプラス
ディズニー&
ピクサーキャラクターズ
ラーニングスイート
パソコン
あそんでまなべる!
マウスでクリック!
アンパンマンパソコン
小学館の図鑑NEO
パソコン
スキルアップ
タブレット
パソコン
Spica note
発売2022/11/182021/10/142022/9/32018/3/242022/11/122020/10/1
キャラクターポケモン
200匹以上
すみっコミッキーミニー
ディズニープリンセス
プーさん等
アンパンマン
対象年齢4歳〜12歳6歳〜9歳3歳〜9歳 2歳〜6歳3歳〜10歳6歳〜9歳
コンテンツ数80メニュー以上
4000問以上
 110アプリ
183メニュー
1200問以上111メニュー120アプリ
650種の生き物図鑑
70アプリ
145メニュー
画面
サイズ
4.3インチ 5.0インチ4.3インチ4.3インチ4.3インチ 5.0インチ
キーボードJIS標準配列JIS標準配列JIS標準配列 あいうえお配列JIS標準配列JIS標準配列
カメラ
音声認識
AC
アダプター
タカラトミー
アダプター TYPE5U

(別売)
付属バンダイACアダプター
Bタイプ
(別売)
バンダイACアダプター
Bタイプ
(別売)
タカラトミー
アダプター TYPE5U

(別売)
USBケーブル付属
(パソコンに繋いで充電)
電池単3×4個(別売)単3×4個(別売)単3×4個(別売)単3×4個(別売)
メーカー価格
(税込)
19,800円20,900円21,450円21,450円19,800円19,800円
商品商品はコチラ商品はコチラ商品はコチラ商品はコチラ商品はコチラ商品はコチラ

上記の比較表からわかるように、ポケモンパソコンには他のパソコンにはない良さがたくさんあります。

ポケモンパソコンのよい点
  • 対象年齢が12歳までと長い
  • 4000問以上のコンテンツを搭載
  • マウスカバーを付け替えて遊べる

ポケモンが大好きで、たくさん&長く勉強してほしいなら、ポケモンパソコンがオススメです。

タブごとに見れます

ポケモンパソコンを最安値で買う方法

ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラスは、Amazon・楽天・Yahooショッピングで購入できます。

結論から先にお伝えすると、Amazonが1番おトクに買えます。

ポケモンパソコン プラスの値段を比較したものが、こちら。

ショップAmazon楽天Yahoo
ショッピング
価格13,640円13,981円13,981円

上記の比較表からわかるように、ポケモンパソコンはAmazonが最安値になります。

お得にポケモンパソコンをゲットしたいなら、Amazonをチェックしてくださいね。

ポケモンパソコンのよくある質問

ここでは、ポケモンパソコンのよくある質問にお答えしていきます。

ポケモンパソコンの画面サイズは?

ポケモンパソコンの画面サイズは4.3インチです。

パソコンおもちゃによくあるサイズで、ディズニーパソコン、図鑑NEOパソコン、アンパンマンパソコンと同じです。

対応アダプターはどれ?電池は使える?

ポケモンパソコンの対応アダプターは、タカラトミーアダプター TYPE5Uです。

単3電池4個でも使用可能ですが、電池の減りは早いです。

コスパ的にも、子どもの満足度を考えても、ACアダプターを用意するのがオススメです。

タブごとに見れます

まとめ

この記事で紹介したポケモンパソコンのメリットはコチラ。

小学校でのプログラミング必修かで人気が集まるパソコンおもちゃ。

ポケモンが大好きで、なが〜く遊んで欲しいならポケモンパソコンがオススメです!

タブごとに見れます

ポケモンパソコンの口コミや対象年齢を紹介!プラスとの違いも解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次