【必需品!】ストライダーのスタンドの種類・おすすめ6選を紹介!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
【必需品!】ストライダーのスタンドの種類・おすすめ6選を紹介!
この記事のまとめ

ストライダーには、スタンドが付いていません

保管する際、寝かせておいておく方法がありますが、お子さんにとって大切な宝物なので、大事に保管したいですよね。

当サイト【ゆんとも】では、スタンドの種類や、おすすめのスタンド6選(純正のスタンド、セリアやIKEAに売っている物を使った自作品など)を紹介!

バランス感覚を養いながら、公園で楽しく乗れるストライダー

STRIDERにはスタンドが付いていないので、玄関先で寝かせて保管しているパパママも多いのではないでしょうか?

ママ
ママ

傷が付いたり、壊れる心配はないからね…

ゆんともパパ
ゆんともパパ

たしかにそうだよね。ただ、スタンドがあると良い点がたくさんあるよ

当サイト【ゆんとも】では、スタンドの種類おすすめスタンド6選を紹介しています。

また、スタンドの必要性や、実際にスタンドを使っている人の口コミや感想もご紹介しています。

スポンサーリンク
タップできる目次

ストライダーのスタンドの種類は全部で3種類

ストライダーのスタンドは、下記の3種類があります。

それぞれ特徴があるので、1つずつ詳しく見てきましょう!

公式のマルチスタンド

まず1つ目は、ストライダーの公式から発売されているマルチスタンドです。

こちらは、12インチ・14インチどちらでも収納可能なマルチスタンドになります。

2つのパーツを組み立てて使います。重さは400gなので、小さいお子さんでもカンタンに移動できます。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

使わない時はパーツを外して、コンパクトに収納できるよ

キックスタンド

2つ目は、ストライダー本体に付けるキックスタンドになります。

キックスタンドの良さは、公園に遊びに行った時でも立て掛けておくことができる点です。

取り付け方はとてもカンタンです。ナットを外さず、緩めたスペースにキックスタンドを差し込むだけで
装着できます。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

自宅でも公園でも立て掛けておきたい人はキックスタンドだね

セリアやIKEAの商品を使った自作スタンド

最後3つ目は、セリアなどの100均商材やIKEAの商品を使った自作スタンドです。

具体的には、ブックスタンドやキッチンペーパーホルダーを使ってスタンドを作ります。

IKEAのナプキンホルダーの場合、タイヤに差し込むだけでスタンドの代用ができます。

身近にある物でスタンドの代用をしたい方に、自作スタンドはオススメです。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

自作で作っている時間が楽しかったりするんだよね

ストライダーのおすすめスタンド6選

ここからは、ストライダーのスタンドを探しているパパママに、「こんなあなたにはコレ!」というテーマで、おすすめ商品をご紹介していきたいと思います。

STRIDERのブランドで統一したい人はコレ!

オールSTRIDERブランドで統一したい人は、ストライダーの公式から発売されているマルチバイクスタンドがおすすめです。

12インチ、14インチすべてのモデルに対応しています。

ストライダーのロゴが印字されているので、ブランドで統一したい人におすすめです。

ヘルメットも収納できるタイプがいい人はコレ!

ストライダーだけでなく、ルメットも一緒に収納できるスタンドがこちらになります。

保管する方法は商品の隙間にタイヤを通すだけなので、とてもカンタンです。

ヘルメットが収納でき、またフックが付いているので膝パットなどのアクセサリーも一緒に収納できます。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

シンプルなデザインが、カッコいいね!

公園でも立て掛けておきたい人はコレ!

公園で別の遊びをしているとき、ストライダーを地面に寝かせて置いている人も多いですよね。

ストライダーをいつも立てかけて置いておきたいパパママにおすすめなのが、キックスタンドになります。

ナットを外さず、ゆるめたスペースにサイドスタンドを差し込むだけでカンタンに装着できます。

ストライダー14xを持っている方には、こちらの商品がおすすめです。

キックスタンドは、保管するときにストライダーを持ち上げる必要がなく、足に引っ掛けるだけなところがいいですよね。

低予算でスタンドが欲しい人はコレ!

スタンドにあまりお金をかけたくないパパママには、セリアに売っているブックスタンドを使う方法や、IKEAに売っているペーパーホルダーを使う方法があります。

スタンドの場合、テープで止めるだけで作れます。

玄関で保管するため、もう少し見た目を良くしたい場合は、IKEAのペーパーホルダーを使う方法が良いでしょう。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

タイヤを差し込むだけで使えるよ!

車でよく出かける人はコレ!

ストライダーを持って、車で色んなところに出かけるパパママにおすすめなのが、車の中で立てかけることができるスタンドになります。

軽くて割れ・欠けに強い発泡ポリプロピレン製のスタンドになります。

重さが約450gと軽く、持ち運びに便利なのがこの商品の良い点です。

縦置きスタンドをDIYしたい人はコレ!

インテリアとして自宅の中で保管したい人におすすめなのが、木材を使ったスタンドになります。

ストライダーと木材の組み合わせはとてもオシャレで、インテリアの一部になります。

スタンドを探しているパパは、週末の日曜大工に挑戦してみてはいかがでしょうか?

ストライダーのスタンドって必要?

そもそも、ストライダーにスタンドは必要なのでしょうか?

自宅で保管する際、スタンドを使っているぼくの意見としては、「スタンドはあった方がいい!」になります。

その理由について、お伝えしていきます。

スッキリ収納に便利

スタンドがあるとスッキリ収納できて、玄関先に置いてあってもインテリアの1つになります。

また、友だちや郵便屋さんが自宅に来たとき、ストライダーが立てかけて保管できていると、「これカッコいいね!」「オシャレだね」と褒めてもらうこともあります。

ママ
ママ

ちょっとした違いだけど、印象がガラッと変わるよね

ゆんともパパ
ゆんともパパ

玄関にストライダーを保管しているなら、スタンドはあった方がいいね

子どもに片づけの習慣を身に付けさせるのに効果的

「スタンドがあって良かったなぁ」と感じる瞬間といえば、遊んで帰ったときに子どもが自主的に片付けできるようになった点です。

遊びに行くときは、スタンドからストライダーを外す。家に帰ってきたときは、スタンドに戻す。

子どもたちに言い聞かせたわけではないのですが、自分から進んで片付けできるようになったことが、スタンドがあって良かったと思える点になります。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

「ものを大切に使う」ことが教えられるのも、スタンドの良いところ!

おすすめ6選に移動

ストライダーのスタンドを使っている人の口コミ

ここでは、実際にストライダーのスタンドを使っている人の口コミ・感想をご紹介していきたいと思います。

キックスタンドを付けている人もいれば、自作でスタンドを作っている人など、様々です。

壁に吊るして、縦置きにしている人も見かけました。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

それぞれのアイディアがあって面白いね!

おすすめ6選に移動

まとめ

スタンドは、玄関でストライダーをスッキリ収納するためにとても便利なアイテムです。

またスタンドがあることで、自宅に帰ってきたとき「ここに片付ける」という意識が子どもに芽生えるので、片付けの習慣が自然に身に付きます。

ゆんともパパ
ゆんともパパ

「ものを大切に使う」ことも身に付くよ!

100円均一で手に入るブックスタンドで作れるものから、ヘルメットまで収納できるタイプなど、たくさんの種類があります。

ここで紹介した内容を参考に、あなたにピッタリのスタンドが見つかるといいですね!

【必需品!】ストライダーのスタンドの種類・おすすめ6選を紹介!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次